愛知県一宮市のテコンドークラブ 習い事/健康維持/体力強化/ストレス解消/ダイエット/柔軟性の向上/護身術の習得 男性/女性/子ども/大人 | 一宮テコンドークラブ

 
  • 過去の記事

    • 愛知ITFテコンドークラブ
    • 日本ITFテコンドー協会

    お知らせ

    一宮杯を行いました。

    10月30日第6回一宮杯を行いました。

    今回で6回目の開催となり、また他道場からの参戦もありとても盛り上がりました。

    各入賞者(一宮のみ)です。

    白帯一般部

     優勝:近森陽一

     準優勝:酒井翔平

     第3位:栗本陽菜

    黄帯少年部

     優勝:寺田陽依

    黄帯一般部

     準優勝:丹沢樹

    緑帯少年部

     優勝:久保田渚斗

     準優勝:小島礼聖

     第3位:小島梨聖

    緑帯一般部

     優勝:大野憲治

     準優勝:寺田秀徳

    敢闘賞:寺田陽依

    時間の都合で組手は勝敗ナシ

    やはり他道場の参戦は刺激になります。

    一宮杯に出場された方、それぞれ課題は見つかりましたかな?

    各自目標をもって次は東海大会にみんなで出ましょう!

    今後もこのように交流できればみんなのレベルアップができると思います。

    また、審判を手伝っていただいた方、初めての組手の子の相手を

    してくれた方、本当にありがとうございました!

    次回は4月開催予定です。

     

    10月11月の練習予定

    ・10月30日は一宮杯を行います。

    9:00開場 9:30開始少年部からスタート

         白帯、黄帯、緑帯、各帯ごとに分けます。(大人と子供も分けます)

    ・11月20日(日)が東海大会の為練習をお休みします。

    代わりに11月19日(土)13:00~16:00までスポ文柔道場にて振替練習を

    行います。大会に出る方は計量も行います。

    ・11月27日(日)は午前中は通常練習、午後からはわんぱくテコンドーを

    4F体育室にて行います。

    10月11月の主な行事

    一宮道場の主な予定です。

    10月23or10月30日:一宮杯(予定)

    11月20:東海大会

    11月27:わんぱくテコンドー(予定)

    しています。

    9,10月の練習日

    9月20日(火)と10月11(火)10月16(日)の練習は

    場所が使用できない為、休みとなります。 (さらに…)

    7月の火曜日の練習場所の変更

    7月の火曜日の練習はいつもの尾西スポーツセンターが工事の為使用できません。

    ので、一宮スポーツ文化センターの1階スポーツフロアに変更になります。

    17:00~19:00  自主練習で使用可

    19:00~21:00  合同練習。

    練習日追加のお知らせ

    7月10日の新人戦にむけて、練習日を追加します。

    6月25日(土)13:00~16:30 一宮スポ文4F柔道場

    7月9日(土)13:00~16:30 一宮スポ文4F柔道場

    本は自主練習です。また参加も自由です。

    (15:00に来て15:30に帰る等okです)

    新人戦にむけ練習しましょう!

    練習日程

    7月の新人戦にむけ、土曜日の練習を行います。

    まずは6月18日(土)尾西スポーツセンターにて13時~15時まで。

    内容は主に自主練習です。

    ICCの取材でした。

    6月12日地元ケーブルテレビのICCの取材がありました。

    一宮道場としては今回が3回目。みんな少し緊張?しながらも、

    いつも通り楽しくテコンドーの練習をしていました。

    取材の主旨は7月の全国新人戦。その為内容は新人戦で行われる

    4種目をメイン行いました。道場長のあたふたした行動をよそに、

    みなさんとてもスムーズに練習ができてましたね。

    今回の内容の放送は6月の27日~放送されます。

    非常に楽しみです。

    一宮杯を行いました。

    4月24日に一宮杯を行いました。

    この一宮杯は今回が第5回ですが、毎年レベルアップしています。

    主旨としては国内のいろいろな大会に道場生達が自信を持って挑めるように

    なってもらう事。をメインにしていましたが、回数を重ねるごとに白熱した

    試合内容、道場生内でのライバル関係の構築等みなさんの真剣さが出てきたり、

    いつしか若手の登竜門のようになってきました。一宮杯で上位入賞している

    選手は本番の大会でも入賞しています。また毎年のように出てくる

    ニューヒーローも誕生しました。

    入賞者の報告です。

    1.白帯(大人子供混合)

      優勝:篠崎舞

      準優勝:田中琢翔

      3位:栗本陽菜

    2.黄帯(少年部)

      優勝:植田琉比

      準優勝:木下颯一郎

      3位:北瀬史人

    3.黄帯(一般)

      優勝:竹島良樹

      準優勝:坂野毅

      3位:丹沢樹

    4.緑帯(少年部)

      優勝:北瀬隼人

      準優勝:久保田渚斗

      3位:小島礼聖

    5.緑帯(一般)

      優勝:寺田秀徳

      準優勝:木下勇弥

      3位:小島宏

    6.敢闘賞:寺田陽依 

    7.組手はワンマッチで勝敗はナシ。

    次回は秋に開催予定です。次回は組手も勝敗をつけてみたいですね。

    一宮杯のお知らせ

    4月24日日曜日の一宮杯のお知らせです。

    場所:一宮スポーツ文化センター4F剣道場

    開場:9:00

    開始:9:40(くらい)

    ①白帯型(大人子供合同)

    ②黄帯少年部型

    ③緑帯少年部型

    少年部表彰式(10:40くらいの予定)

    ④一般黄帯型

    ⑤一般緑帯型

    ⑥少年部組手

    ⑦一般組手

    一般表彰式(12:00くらいの予定)